大菩薩の湯
住所 | 山梨県甲州市塩山上小田原730-1 |
電話番号 | 0553-32-4126 |
営業時間 | 4~10月 10:00~20:00(最終19:00) 11~3月 10:00~19:00(最終18:30) |
定休日 | 4~10月:無休、11~3月:毎週火曜日 |
駐車場 | 70台無料駐車場完備 |
公式HP | http://www.s-seiun.co.jp/ |
●入浴料金
3時間 | 1日 | |
大人(中学生以上) | 610円 | 1020円 |
子供(小学生) | 410円 | 510円 |
小学生未満 | 無料 |
※シャンプー等は備え付けがあります。
※甲州市内在住の方は割引あり。
●「大菩薩の湯」レポート
国道411号線沿い、大菩薩峠の麓にある日帰り温泉施設「大菩薩の湯」のご紹介です。趣きのある立派な門がお出迎えしてくれます。天然温泉は「アルカリ性単純温泉」で、ヌルヌルとした浴感が特徴の良いお湯。水風呂が源泉をそのまま投入した浴槽になっているので、ここが1番新鮮な温泉を堪能出来ます。露天風呂もあって、とっても気持ち良かったです。
湯上り後は畳敷きの広い休憩室があるので、のんびりとくつろぐことができます。お食事処では、美味しい山梨の郷土料理が頂けます。
●温泉データ
[ 泉質 ] 高アルカリ性泉 水素イオン濃度10.05
[ 効能 ] 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復、疲労回復、健康増進
●お風呂施設
内湯、寝湯、ジャグジー、サウナ、源泉風呂、露天岩風呂
●その他の施設
お食事処、ホール、談話室、農産物・土産物直売コーナー
●大菩薩の湯の画像
●大菩薩の湯の動画
●車をご利用の場合
中央自動車道勝沼ICから国道20号、県道34・214・38号、国道411号を丹波山方面へ16km
●公共交通機関をご利用の場合
JR中央本線塩山駅から山梨交通大菩薩峠登山口行きバスで25分、大菩薩の湯下車すぐ
より大きな地図で 山梨県のスーパー銭湯 を表示
●「大菩薩の湯」の口コミ・感想
R411 大菩薩ラインにて、大菩薩の湯付近で見えた景色。 pic.twitter.com/NC6Gc2hvJZ
— nina (@ninalabel) 2016年10月9日
大菩薩の湯へ到着。
— naotake.oyama (@naotake_o) 2016年8月12日
勝沼へ降りても何も無さそうなので、湯を堪能。
水風呂が25℃の源泉なんて洒落てる? pic.twitter.com/2RfJE4TdfH
帰りに立ち寄った大菩薩の湯。かなり良い温泉。ジェットバスが強力で気持ちいい!今まで何が良いのか理解できなかったけど、新たな発見! pic.twitter.com/hOG8aMeRlt
— keen (@kenzaku2) 2016年7月30日
人気のある記事