青森県「津軽地方」のスーパー銭湯
健
健康ランド
住所 | 名称 | 休業日 | 平日大人 | 岩盤浴 | 詳細 |
青森市古川1丁目10番14号 | 青森まちなかおんせん | 無休 | 450円 | - | ![]() |
青森市新城平岡404-1 | 健 |
無休 | 420円 | - | ![]() |
青森市南佃2-3-20 | ゆーぽっぽ | 無休 | 450円 | ○ | ![]() |
青森市東大野2丁目4-21 | 極楽湯 青森店 | 無休 | 450円 | - | ![]() |
青森市横内字神田95-1 | かっぱのゆ | 無休 | 420円 | - | ![]() |
青森市浅虫蛍谷341-19 | ゆ〜さ浅虫 | 無休 | 350円 | - | ![]() |
青森市駒込深沢766−2 | 八甲田温泉 | 不定 | 600円 | - | ![]() |
平内町大字浜子字堀替106-4 | よごしやま温泉 | 第4水 | 420円 | - | ![]() |
蓬田村郷沢浜田136-4 | よもぎ温泉 | 火 | 350円 | - | ![]() |
弘前市土手町4 | サ |
無休 | 500円 | - | ![]() |
弘前市城東北3丁目10-1 さくら野百貨店弘前店4F |
リコルソ弘前 | 無休 | 450円 | ○ | ![]() |
弘前市原ヶ平奥野5-5 | せせらぎ温泉 | 無休 | 380円 | ○ | ![]() |
弘前市小栗山芹沢2−1 | 白馬龍神温泉 | 無休 | 350円 | - | ![]() |
弘前市境関字亥の宮15-2 | 境関温泉 | 無休 | 380円 | - | ![]() |
黒石市温湯温湯鶴泉79 | 鶴の名湯 温湯温泉 | 無休 | 250円 | - | ![]() |
平川市碇ヶ関碇石13-1 | 関の庄 | 無休 | 350円 | - | ![]() |
平川市新屋町道ノ下35−2 | 福家 | 不定 | 420円 | ○ | ![]() |
大鰐町大鰐字川辺11-11 | 鰐come | 第3木 | 500円 | - | ![]() |
つがる市字若緑52 | しゃこちゃん温泉 | 第2・4火 | 320円 | - | ![]() |
つがる市車力町花林48 | ウェルネスセンター しゃりき温泉 | 月 | 320円 | - | ![]() |
五所川原市唐笠柳字藤巻509-17 | エルムの湯 | 無休 | 440円 | 〇 | ![]() |
五所川原市磯松山の井115-126 | し〜うらんど 海遊館 | 火 | 1020円 | - | ![]() |
深浦町舮作鍋石226-1 | ウェスパ椿山 | 無休 | 500円 | - | ![]() |
深浦町中沢34-1 | ゆとり | 月 | 400円 | - | ![]() |
青森県「南部地方」のスーパー銭湯
住所 | 名称 | 休業日 | 平日大人 | 岩盤浴 | 詳細 |
大間町大間内山48−1 | おおま温泉 海峡保養センター | 無休 | 380円 | - | ![]() |
風間浦村易国間湯ノ上1-1 | 桑畑温泉 湯ん湯ん | 第2月 | 400円 | - | ![]() |
三沢市東岡三沢1-83-90 | 三沢空港温泉 | 無休 | 350円 | - | ![]() |
三沢市岡三沢1丁目1-87 | 桂温泉 | 無休 | 320円 | - | ![]() |
三沢市花園町5丁目31-3085 | あおば温泉 | 無休 | 350円 | - | ![]() |
三沢市淋代平116−2945 | 三沢市民の森 温泉浴場 | 第3月 | 160円 | - | ![]() |
七戸町中岫字長沢下5-18 | ほっとプラザ 杉の子温泉 | 無休 | 350円 | - | ![]() |
東北町字上笹橋21-18 | 東北温泉 | 無休 | 300円 | - | ![]() |
六ヶ所村鷹架字内子内337 | スパハウス ろっかぽっか | 最終月曜 | 700円 | - | ![]() |
八戸市沼館4-7-108 ショッピングモール「Pia Do」内 |
極楽湯 八戸店 | 無休 | 450円 | ○ | ![]() |
八戸市長苗代下亀子谷地18-1 | 新八温泉 | 無休 | 1300円 | - | ![]() |
八戸市城下1丁目15-18 | 花衣 | 無休 | 400円 | △ | ![]() |
八戸市多賀台2丁目15-18 | 匠の湯 八戸多賀台店 | 無休 | 420円 | - | ![]() |
南部町苫米地上根岸73−1 | バーデハウスふくち | 第3木 | 1030円 | - | ![]() |
青森県のスーパー銭湯の中で、当サイト「スーパー銭湯全国検索」のアクセス数や施設の充実度、お値打ち度合い等をもとに、オリジナルのランキングを紹介しています。
1
位
青森県平川市
「江戸」をコンセプトにした古民家風の建物で、館内も木の温もりが感じられる温かい空間。天然温泉はアブラ臭が特徴的な「アルカリ性単純温泉」で、100%源泉掛け流しで楽しめる。休憩処やお食事処も充実しているので、1日のんびりと過ごすことができる。
2
位
青森県東北町
日本一「黒い」モール温泉と言われている天然温泉が自慢の温泉施設。例えて言うなら醤油の中に浸かっているくらい黒いです。ヌルスベした浴感があり、浴後はお肌がスベスベになる素晴らしい温泉。その温泉がたった「300円」で入れるんだから凄いです。近くにあったら絶対通いたいお風呂です。
3
位
青森県弘前市
百貨店の4階にある珍しい立地のスーパー銭湯。館内は広々としていて高級感がある。浴槽の種類も豊富で、楽しみながら入浴ができる。天然温泉は「アルカリ性の単純温泉」で、ヌルヌルとした浴感が特徴で、浴後はお肌がスベスベになる美肌の湯。 別料金で岩盤浴も楽しめる。
4
位
青森県深浦町
ここのお風呂の特徴はドーム型開閉式展望露天風呂となっているところ。天気の良い日はドームが開き露天風呂になります。お風呂からの眺めが最高で、目の前には日本海が広がっている。昼間でも良い眺めですが、夕日が出ているときが1番オススメ。 天然温泉は「塩化物強塩泉」で、べたつきのある本格的なもの。
5
位
青森県八戸市
露天風呂やジェットバスなど10種類ものバラエティ豊富な浴槽が揃ってる。天然温泉は「塩化物強塩泉」で、体の芯からポカポカと温まるいいお湯。健康ランドのような施設なので、仮眠室やムービールーム、レストランなどがあり、のんびりと過ごすことができる。個室の宿泊ルームもあり、出張客などにも人気がある。
青森県のスーパー銭湯、健康ランド、スパ、温泉施設をご紹介しています。
青森は非常に温泉処が多い激戦区となります。しかも、低料金というのが青森の特徴。公共施設ならわかりますが、一般の温泉施設でもかなり安く入浴ができます。青森県民が羨ましいです。青森内のいろいろな温泉、スーパー銭湯に行って、どのスーパー銭湯がいいか、較べてみて下さい。
その際には、このサイト(青森のスーパー銭湯検索)を是非ご利用下さい。